データの保存領域を増やす

パソコン内のデータを整理する基本は「デスクトップ」から整理するとお話しました.

ただしパソコン本体には容量の限界があるのでやはり「捨てる」作業は必要になります.

捨て無精の「なかなか捨てられない」人や整理できるがそもそも物理的な限界に達した人もデータを保存するエリアを増やす事で解決できます.

目次

ハードで保存領域を増やす

パソコン内部に保存領域を増やす

デスクトップ,ノート型ともにパソコンには「ストレージ」を増設することが可能です.

ストレージとはデータを保存する部品です.

基本はSSDやハードディスクドライブになります.

「内臓」の良さは,やはり「安定性」になります.

接続して認識する確実性やアクセスのスピードは安定していて間違いないです.

部品としての価格もハードディスクドライブであればある程度の大容量でも1万円以下で購入が可能です.

ハードディスクドライブは,なんといっても大容量が魅力です.

今では4TB(テラバイト)でも回転数が5400rpmのやや低速のものなら,1万円を切る価格で販売されてます.

低速といってもデータ保存用であれば,特に問題はありません.

 

外付けストレージを利用する

デスクトップタイプやノートタイプでもストレージを増設することは可能ですが,

最近多くなっている「薄型」のノートパソコンやデスクトップでもコンパクトになっているタイプは増設ができません.

物理的に無理なんですね.

その場合は「外付け」のストレージを利用できます.

ハードディスク,SSD共に製品化されていて,価格は内装型よりも高めになっています.

こちらは接続ケーブルを使ってパソコン本体とつなぎます.

これによりパソコン側の出力ポート(プラグを差し込む口)と外付けのポートに互換性がないとつなげることが出来ません.

ほしい機器があっても,ここがネックとなり購入できない場合もあります.

ただし,ケーブルをそれぞれのポートに合わせられるように,「変換プラグ」を使えば接続はできるようになります.

これは便利なのですが,ケーブルや変換プラグ,そしてパソコン,ストレージ本体での「相性」などもありつないだが認識しないとか,転送速度が上がらずコピーに異様に時間がかかったりする場合があるので注意です.

ここが内蔵型に比べ「安定性がやや劣る」ということになります.

いろいろ買い集めて検証するのが一番ですが,そうもなかなか出来ないのが現状ですから,ネットなどでレビュー記事が出ていますのでよく読んでみて最終的に機種選定をすれば良いと思います.

もちろんちょっといい面もあります.

整理することが目的で増設するのですが,やはり溜まったデータを整理しきれない場合は,外付けストレージそのものをまるごと保管しておけばまさに無限にデータ保管ができるようになります.

ただ,先にお話したように安定性という点で不安があるのは久々に引っ張り出してきた外付けストレージがパソコンに繋いだときに認識せずに中身を見ることが出来なくなたり…ということも起きます.

以前はちゃんと使えていたのに…といってもそういう事は起こる可能性があるのです.

 

クラウドサービスを利用する

最近は「クラウド」という言葉も普通になってきました.

「雲」という名の仕組みは,まさにデータを「上に」保管する方法です.

すでに企業などでは,先の「外付けストレージ」を利用する時代は過ぎなんらかの「クラウド」を使っているかと思います.

クラウドサービスもまさにピンキリであり,その使い勝手や性能も様々です.

転送に遅いとか「同期」が必要な仕組みでは見えないところで同期作業をしていて全体の動きが緩慢になったり.

無料だとか安いからと安易に飛びつくと,のちのち面倒になるのでじっくり考えて導入したいです.

大きなメリットは,手元にいろいろな機器を用意することがなく大元の管理も任せることができる点.

大事なデータの「バックアップ」も設定されているので,地球が滅亡しない限りはデータは守られます.

基本は「有料」で提供されているサービを選ぶのは必須かなと思います.

あとは容量とか付加サービスで価格も変わると思いますので,使う範囲のものを選んで契約するのが良いと思います.

「無料で容量無制限」というサービスは魅力的ですが,いきなりサービスが停止したり,最悪「流出」などが起きた場合でも保証されることはないので十分考えたいところですね.

 

今回のまとめ

デシタルデータを整理する際に役立つツールとして各種のストレージがあるというお話でした.

それぞれメリットデメリットがあるの当然なので各性質をしっかり理解して,お金の心配もしつつ自分がどのようにデータを整理していきたいのかを考えて導入していただきたいと思います.

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次